投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

今年最後の給食です。冬至メニューでした。

イメージ
 12月20日(金) 今日の給食は、 ごはん  牛乳   赤魚の柚子あんがけ   冬至かぼちゃ  白玉雑煮  でした。  明日は冬至です。冬至とは一年のうちで昼間の長さが一番短く、夜が一番長くなる日です。昔からこの日にかぼちゃを食べると風邪をひかないといわれています。それから、冬至には、寿命が長く病気にも強い、ゆずの木にならって、ゆず風呂に入って、無病息災を祈る風習になったといわれています。  給食では「赤魚を揚げて、ゆずの皮をすり下ろし、果汁を搾って、しょうゆや砂糖などの調味料とともに作ったタレをかけた、「赤魚のゆずあんがけ」と、蒸したかぼちゃと小豆で作った「冬至カボチャ」にしました。今日も、おいしくいただきました。    今年の給食は、今日が最終日になります。 今年も一年、大変お世話になりました。学校給食へのご理解・ご協力大変ありがとうございました。来年は、1月8日から給食が始まります。令和7年もどうぞよろしくお願い致します。

クリスマス セレクトケーキ

イメージ
 12月19日(木)  米粉パン  牛乳  特製フライドチキン   ブロッコリーサラダ   ジュリアンスープ   クリスマスセレクトケーキ  一足早いクリスマスケーキは、セレクトで3種類から選びました。給食委員会で、集計から仕分け作業まで実施してくれました。チキンは、市内の肉屋さんから納品していただきましたが、この時期は需要が増えるので品薄になり、数量の確保が難しいそうです。さらに、鳥インフルエンザの発生も重なり、さらに品薄状態と言うことでした。そんな中で、学校給食に鶏肉を卸していただき本当に感謝しております。  調理員さんたちが、つけ込んだ鶏肉を片栗粉と小麦粉の衣を付け、カリッとジューシーに揚げてくれました。とっても美味しくて、なんと残量ほぼ無く、完食でした。  素敵なクリスマスになりますように・・・メリークリスマス♪

ごまあえ

イメージ
 12月18日(水) 給食の献立は  ごはん  牛乳  油麩丼の具  ごまあえ  さつま汁 でした。  ごまあえは、野菜だけの料理ですが生徒たちには人気のメニューです。ゴマがたっぷりで、香りが良く魚、肉、卵料理などどのような料理にも合います。  西中のごまあえレシピを紹介します。 2人分の量です。 ・小松菜  40g 1cmくらいに切る ・にんじん 10g 千切り ・もやし 50g ・上白糖 小さじ1 ・しょうゆ 小さじ1 ・食塩 少々 ・みりん 3g ・白すりごま 3g    野菜はすべて茹でて、水冷します。ごま以外の調味料は、加熱して冷まします。ごまは、フライパンで軽く煎ると香りが増すのでオススメです。 ぜひご家庭でも、お試しください。

切り干し大根のマヨネーズサラダ

イメージ
 12月17日(火)  今日の給食は、 ココアパン  牛乳  ハンバーグ  切り干し大根のマヨネーズサラダ   マカロニ入り野菜スープ  でした。  今日の切り干し大根のマヨネーズサラダは、人気メニューの1つです。材料は、切り干し大根、キャベツ、きゅうり、ツナ、コーン、にんじん に、のりとすりゴマとマヨネーズ(給食では、卵なしの物を使っています)としょうゆを使っています。   のり や ごま をいれると、香りがよく一段と美味しいサラダになります。切り干し大根は、炒め物や煮物など、様々な料理に使われますが、サラダでも歯ごたえが楽しい料理になります。材料は、冷蔵庫にある野菜でも美味しく作れますので、ご家庭でもぜひお試しください。

笹かまの磯辺揚げ

イメージ
 12月16日(月)  ごはん  牛乳  笹かまの磯辺揚げ  わかめと春雨のサラダ  五目豆腐 でした。  ささかまの磯辺揚げは、給食室で直前に揚げ衣を作って、良くからませてから一気に油で揚げています。  笹かまがふっくら仕上がり、衣はサクッと揚げるのがポイントです。調理員さんたちの腕の見せ所です。とても美味しく出来上がりました。    こちらは、五目豆腐です。大釜にいれるときには、少しずつ確認しながらいれます。安心安全な給食作りのために、たくさんの細かい作業の確認事項があります。 今日も美味しくいただきました。ありがとうございます。

読書週間のコラボ給食 最終日

イメージ
 12月13日(金)  麦ごはん  牛乳   ポークカレー 仙台白菜のフレンチサラダ  花みかん をいただきました。  今日の給食は、読書週間メニュー最終日の今日は、「星やどりの声」から「ポークカレー」です。(本来であれば、「ポーク」ではなく、「ビーフ」なのですが、給食費の関係で、変更になっております。)  カレーは、全校生徒皆さんが大好きな給食の1つですね。たくさんの野菜をていねいに炒めて、大鍋で作るので、食材のうまみがでてとても美味しくなります。 今日の給食では、冬に旬を迎える白菜をサラダでいただきました。  白菜は、温かい鍋料理や八宝菜などの炒め料理、茹でておひたしにしてもおいしい万能な野菜です。品種がいろいろな種類があり、黄色の物や紫色の物、細長い白菜などがあります。もしスーパーで見かけたら、手に取ってみてくださいね。  読書週間メニューについては、給食時間に給食委員会さんから放送で全校生徒に向けてお知らせをしてもらいました。図書館の先生からも、読書週間中、コラボで登場した、紹介した本は貸し出し中で、人気です!というお話もいただきました。嬉しい限りです。  読書をして、「この本のこの料理を食べてみたい」というものがあれば、栄養士までご相談くださいね。

読書週間のコラボ給食③

イメージ
 12月12日(木)  今日の給食は、ソフトパン  牛乳  ブルーベリージャム  チキンのフレーク焼き  だいコーンサラダ  魔女の大鍋スープ でした。    今日の給食は、図書献立になります。「魔女学校の教科書」から「魔女の大鍋スープ」をいただきます。本には、魔女のレシピや魔女に関することがたくさん書いてあります。今日の給食は、なるべく本のレシピの通り作っているので、豆がたくさんはいっています。調理員さんたちがぐつぐつと大鍋で煮込みました。  また、チキンのフレーク焼きは前回の給食で大好評だったので、再度登場しました。チーズの味がほのかに香り、美味しい仕上がりになっています。  今日もおいしくいただきました。
イメージ
 12月10日(火)  バターロールパン  牛乳  ポークビーンズ  きのこのガーリックソテー  キャベツと卵のスープ でした。 きのこのガーリックソテーは、生徒にも人気のメニューのひとつです。 ベーコンをオリーブ油とにんにくで炒めて、たまねぎ、しめじ、たもぎたけ、茹でたシェルマカロニを炒め合わせ、白ワインを振り、よく炒めます。コンソメと少しのしょうゆで味を調えて完成です。  ポークビーンズはたくさんの大豆を使った、大豆メインの料理です。豚肉とトマトが入り、ケチャップ味なので、食べやすく、最近では食べ慣れてきたのか残りも少ない料理です。豆料理は苦手な人が多いですが、ぜひ食べて欲しい栄養がたくさん入っているので、これからもしっかりと食べて欲しいです。

さばの立田揚げ香味だれ

イメージ
 12月10日(火)   ごはん  牛乳  さばの立田揚げ香味だれ  和風サラダ  けんちん汁 でした。  給食では、揚げ物を2つの揚げ物機械(フライヤー)で揚げて、中心の温度を確認し、クラスのバットに数を間違えないよう2度数えして提供します。今回は、香味ダレをつくり、揚げたさばを数えた後にタレをかけていきます。  魚は肉に比べると、苦手とする生徒も多いのですが、揚げてタレをかけると、ごはんに合う味となってよく食べてくれます。昨日も、残量が少なく、よく食べていました。ご家庭でも、魚料理は、焼き、蒸し、揚げ、煮るなど、どのような調理でも合うので、旬の魚を美味しくいただきたいですね。

読書週間のコラボ給食②

イメージ
 12月6日(金)  ごはん  牛乳  ゆで豚のごまソース  ひじきとツナの炒め煮  小松菜と油揚げのみそ汁 をいただきました。  今日の給食は、読書週間メニュー第2弾で、「となりのトトロ」より、「小松菜と油揚げのみそ汁」でした。小松菜は、岩沼市の地場産物です。みそ汁に大量に使うので、一度下ゆでして水でさらし、色止めをしてから使いました。  ひじきとツナの炒め煮は、定期的に給食に出ている料理で、意外にも生徒たちのリクエスト給食にもランクインする程よく食べてくれます。ごまの風味とツナの味で食べやすい味付けになっています。  話をしていると、洋食や中華が好きな人が多いですが、和食も好きという生徒もいます。2年生の家庭科の授業で実施した、「栄養バランスを考えて献立を立てる」作業では、和食献立がとても多いです。和食=栄養バランスが良いというイメージがあるのかもしれないですね。ぜひ、これからも「和食」を大切にしていきたいものです。

白菜のクリーム煮

イメージ
 12月5日(木)  減塩パン  牛乳  白身魚のトマトソースがけ   キャベツの塩昆布サラダ  白菜のクリーム煮   をいただきました。  白菜の美味しい時期になりました。今日の給食は、仙台白菜をたくさん使った、クリーム煮でした。クリームの料理は、大釜で作るとき、 鍋底が焦げ付かないようにひたすら混ぜ続ける必要があります。    今日も美味しい給食をありがとうございました。  11月から、2年生の家庭科では調理実習をしています。 11月は肉の調理で「豚肉の生姜焼き」、12月は魚の調理で「鱈のホイル焼き」です。      自分たちで作った料理は特に美味しいようです。「鱈が美味しい」「もっと食べたい」「先生にもあげよう」・・・自分が作ったおいしい料理を、共有したいという優しい気持ち、大切にしたいですね。料理は楽しいものです。家庭でも自分でできることを増やしていきたいですね。

読書週間のコラボ給食

イメージ
 12月3日(火)  ミルクパン  牛乳  るり子さんの和風カレーうどん  グリーンサラダ  岩沼産りんご  でした。  今日の給食は、12月3日から13日の西中読書週間にちなんで、給食とのコラボで、本に登場するメニューを給食向けにアレンジしています。 第一弾の今日は、「妖怪アパートの幽雅な日常」から「るり子さんの和風カレーうどん」でした。 また、今日の岩沼産りんごの品種は「ふじ」でした。  果汁が多く、甘みと酸味がおいしいりんごでした。蜜の入っているりんごも多く、みんな美味しくいただいていました。  季節の変わり目で、体調を崩しがちな時期です。果物や野菜をいつもよりも意識して食べたいですね。

12月がはじまりました。

イメージ
 12月2日(月)  ごはん  牛乳  ビビンバ  塩だれナムル  みそ野菜スープ  でした。   12月が始まりましたので、昼の放送で給食委員会から月目標のお知らせがありました。 12月は、「バランスよく食べて病気に負けない体をつくりましょう 」です。 野菜や果物に含まれるビタミン A やビタミン C は、ウイルスに対する抵抗力や免疫力をアップしてくれます。 野菜や果物をふだんより意識して食べるようにしましょう。 今日の給食でも、ナムル、みそ野菜スープにたくさんの種類の野菜を使っていました。 急に寒くなってきましたので、風邪をひかないよう免疫を高められるように、普段の食事から気をつけていきましょう。

食育ウイーク最終日です

イメージ
 11月29日(金) 食育ウイーク最終日です。 献立は、ごはん  牛乳  鮭の豆腐クリーム焼き  切り干し大根と小松菜の サラダ 米麺と油麩のあんかけ汁  岩沼産りんごゼリー をいただきました。  岩沼市内の小中学校で共通の献立でした。岩沼産の食材(米・小松菜・りんご・米麺)を使っています。りんごゼリーは、市内中学校でパッケージを募集し、選ばれた生徒のイラストが印刷されていました。 鮭の豆腐クリーム焼きは新メニューでした。 豆腐のクリームを、混ぜて混ぜてなめらかにしてから鮭にとろっとかけ、チーズをのせてこんがり焼きます。  豆腐のふんわり具合とチーズの香りが、魚の臭みを消し食べやすい料理になりました。生徒たちにも大変好評で、「おいしかった!」と教えてくれました。 この日はとても忙しい調理工程でしたが、実習生の2名も入ってがんばって調理をしてもらい、なんとか給食時間まで提供することができました。 食育ウイークの様子等については、12月の給食だよりにも載せていますので、確認してみてください。