校内給食週間3日目です
1月22日(水)
今日の給食は、 ごはん 牛乳 みそかつ きんぴらごぼう 白菜鍋でした。
今週は西中の校内給食週間です。3日目の今日は、2年1組生徒の考案した給食です。献立については、「受験に勝つために“みそかつ”にしました。白菜鍋で地場産物を使っていることころがポイントです。」というメッセージをいただきました。
白菜は、宮城県仙台市産を仕入れることができました。ねぎも、仙台市産の曲がりねぎを使用しました。とても甘い野菜で美味しい白菜鍋でした。
今日の昼の放送では、全校に「学校給食週間」についてのお話しをしました。全国学校給食週間は、学校給食の歴史をふり返り、食べ物のありがたさや大切さを考える機会となっています。また、給食にたずさわる人たちの仕事のことや気持ち等を知り、感謝の気持ちをもって食事をするよう改めて意識する機会にもなっています。
校舎1階の掲示板には、給食がどのように作られてるのか掲示しています。また、今週の特別な給食についても毎日写真を貼っています。
また、今日の昼休み、給食委員会による調理員さんへの感謝状の贈呈式の様子なども掲示しましたので、生徒の皆さんはぜひご覧ください。明日の給食もお楽しみに!
コメント
コメントを投稿