2年生は調理実習でした。

 1月17日(金)今日の給食は、

 ごはん 牛乳 あじの香味焼き  切り干し大根の炒り煮 はっと汁 でした。


 今週は、2年生の家庭科で調理実習があり、宮城県の郷土料理「おくずかけ」を調理しています。2年生はこれまで、「がんづき」「豚肉の生姜焼き」「鱈のホイル焼き」などの調理実習を経て、包丁の使い方などの調理の手つきも大分手慣れたものになってきたように感じました。




 今日の調理実習は、おくずかけを作りました。ダシは、手軽なダシパックでとりました。白石うーめんが入りとろみがついたおいしい汁物です。具材は、にんじん、ほししいたけ、里芋、ねぎ、三つ葉などを使用し、さいごにしょうゆやみりん、塩で調味して、片栗粉でとろみを調整しできあがりです。簡単にでき、野菜も摂れますので、ぜひご家庭でもお試しください。

コメント

このブログの人気の投稿

ポークビーンズ

岩沼西中学校 給食ブログ開設しました

さばの立田揚げ