西中食育ウイーク 2日目です
11月26日(火)
減塩パン 牛乳 スパゲティナポリタン ひじきと県産ツナのサラダ 岩沼産りんご をいただきました。
今日の給食は、宮城県産の食材や岩沼市の美味しい食べ物をたくさん使ったメニューになります。サラダのツナは宮城県気仙沼市のマグロを加工したツナを使っています。また、りんごは食べ慣れた、岩沼市長岡地区で取れた甘いりんご(今回は、ふじでした)をいただきました。「ふじ」は甘みと酸味がちょうど良い、最も多く出回っている品種です。
実習生の二人は、スパゲティを担当しました。初めての大きな釜で、大きなスパテラ(へら)で混ぜる作業に苦戦していましたが、さすが仙台大生、コツを教えると少しずつ慣れていきました。
クラスで給食を食べてるときに、生徒のみなさんに聞かれた質問にも、調理場で作業したからこそ知っている情報を伝えることができたというお話をしていました。皆さんも、給食のこと、食材のこと、色々と聞いてみてくださいね。
コメント
コメントを投稿