今日から新米です
10月7日(月)
ごはん 牛乳 おろしソースハンバーグ ツナサラダ きのこのみそ汁 です。
給食では、今日のごはんから、新米に切り替わりました。
学校給食のお米は、「宮城県産ひとめぼれ1等米」の「環境保全米」を使っています。
環境保全型の生産方式でつくられたお米は「環境保全米」と呼ばれています。農薬や化学
肥料の使用量を通常の半分以下にしてつくられたお米のことです。
農薬や化学肥料を減らしてお米をつくるには、雑草や害虫をひんぱんに取り除いたりなど、
大変に手間がかかりますが、農薬や化学肥料の量を減らすことで、田んぼの生態系を守り、
自然を豊かにすることにもつながります。学校給食を通じ、生徒たちに食べてもらうこと
で、環境保全米のおいしさを知り、それらがどうやってつくられ、環境にどう反映している
かを理解することはとても大切なことですね。
今日の給食のお米の味の違いは分かりましたか?と生徒に聞いたところ、「いつもより甘
くて、もちもちとしてとても美味しかったです。」との感想をいただきました。
いつも美味しくごはんを炊いていただいている、株式会社 加賀屋さんへもお伝えしたいと
思います。ごちそうさまでした。
コメント
コメントを投稿